Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/2/lalalalagrange/web/pr-ca.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 971
広報・宣伝担当者のためのSNS時代の ファンをつくるマーケティングとは? | 広報・PRのご相談は信頼できるPRコンサルタントに

PRCA PRコンサルタント協会

03-6869-1655

受付時間 9時〜18時(平日)

お問合せ

Useful blog
お役立ちブログ

広報・宣伝担当者のためのSNS時代の ファンをつくるマーケティングとは?

  • PRコンサルタント講座検定・講座

ファンをつくるマーケティングとは?(1)
  

SNSの普及を始め、世の中にこれだけ情報が溢れかえっていると、自社のブランドや商品、サービスなどに興味を持ってもらう事は容易で

はありません。特に、自分にとって興味、関心のない情報は、おのずと無視され生活者に届かない可能性が高いのです。

 

このような状況の中で、今後のマーケティングは、生活者の意向に寄り添うものでなければ相手にされません。

 

これまで主流であった、企業の都合で一方的に発信する情報は、生活者に無視され、悪感情さえ抱かれてしまう可能性があります。

 

例えば、SNSでは一度ユーザーに嫌われてしまうと、広告は非表示にされ、フォローは外され、企業からのメッセージが全く届かなく

なってしまうわけです。

 

つまり、これからのマーケティングは、

 

 好きかそうでないか(嫌いか)

 

で決まってしまうということです。

 

 

好きな人=ファン

 

今後のマーケティングは、ユーザーや生活者に愛されることが必要で、PR(パブリック・リレーションズ)は、ファンをつくるノウハウ

とも言えるのです。

 

 

 

ファンをつくるマーケティングとは?(2)
  

好きになってもらう、ファンをつくる、などはPR (パブリック、リレーションズ)が最終的な目標とする中核の機能です。

 

今後のマーケティングに、このPRのソフトウェアを組み込むことが非常に重要な理由はここにあります。

 

具体的には、井上パブリックリレーションズの井之上喬氏が、PRの定義として掲げている

①双方向性

 

②自己修正

 

③倫理観

 

 

などのコミニュケーションを実践することが、結局は必要かつ最短距離で目標を達成することができることになると思います。

 

 

手法としては

 

①第三者の活用

 メディアやジャーナリスト、インフルエンサーなど第三者を活用して自ら進んで中立的な立場から情報を発信する。

 

②ダイレクトコミュニケーション

 

 SNSなどのウェブコミュニケーションや従来からあるフォーラムやシンポジウム、展示会等を利用したターゲットとの直接のコミニケーション。

 

大まかには、この2つの手法を戦略的に駆使することで、自社やブランド、商品やサービスのファンを作る。

 

 

別の記事でご紹介した、アンバサダーを作る方法なども、ファンを増やすのに有効です。

 

 

以上のようなPRを中心にした継続的なコミュニケーションを軸に、広告を必要に応じて利用していくことが、これからのマーケティングの

主流になると思います。

PR Consutant Support

PRコンサルタント向け講座

PRスキル検定

PRスキル検定

2018.7.1

PRのスキルは非常に幅が広く、かつ細かいノウハウがたくさんあるので、本などを読んでもなかなか全体を掴みきれません。

PRスキル検定は、そんな悩みを持つ広報・PRに関わる人たちに、1日1問楽しみながら問題に回答していくことで、新しいノウハウの獲得、忘れていたスキルの再確認、最新情報のアップデート等が可能となります。

PRスキル検定

PRスキル検定

2018.7.1

PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明

関連の人気記事

おすすめの記事

ページトップへ