Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/2/lalalalagrange/web/pr-ca.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 971

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/lalalalagrange/web/pr-ca.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php:971) in /home/users/2/lalalalagrange/web/pr-ca.jp/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
コラム – 広報・PRのご相談は信頼できるPRコンサルタントに https://pr-ca.jp PRコンサルタント研究会で叶えるこれからの働き方 Fri, 11 Jun 2021 03:30:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 コミュニケーションの本質 https://pr-ca.jp/blog/column010/ Wed, 07 Oct 2020 03:00:42 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=3021 コミュニケーションの本質

コミュニケーションのコツはまず相手に合わせること。     人間というのはそもそも、自分が先に変わることを損だと思う傾向があります。   しかし、本当に相手を変えようと思ったらまずは自分が変 ...

]]>
コミュニケーションの本質

コミュニケーションのコツはまず相手に合わせること。

 

 

人間というのはそもそも、自分が先に変わることを損だと思う傾向があります。

 

しかし、本当に相手を変えようと思ったらまずは自分が変わること。

 

相手も自分に合わせてくれるとイヤとはなかなか言えなくなるものです。

 

いまテレビで売れっ子になった志らくさんは、談志師匠の弟子になったとき、よく師匠の話相手になっていたそうです。

 

 

志らくさんは、談志師匠の好きな昭和歌謡やフレッドアステアなどにとても詳しく、落語のこともさることながら談志曰く

 

「お前はよくわかってる」

 

当時は志らくさんがホントに古い昭和歌謡などに興味があるのかと思っていましたが、実は師匠に合わせるためにこの辺の勉強を徹底的にしたということをあとで知りました。

 

 

よく考えたら竹村とほぼ同世代の志らくさんが昔の昭和歌謡に詳しいわけがない(笑

 

 

志らくさんの才能もさることながらこうして談志師匠のふところに飛び込んでみっちり稽古をしてもらったわけですね。

 

 

まさにまずは相手に合わせて実を取ると言うことを実践したわけです。

 

 

何か対立する局面があったらまずは相手に合わせて、その上で自分が言いたいことを伝えていく。

 

 

これがコミュニケーションの秘訣ともいえるのです

]]>
コミュニケーションの本質とは?② https://pr-ca.jp/blog/pr216/ Mon, 28 Sep 2020 03:00:52 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2991 コミュニケーションの本質とは?②

PRは合気道の時代に?!   こんにちは   一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。   ところで、以前外資系のあるPR会社(ご本人はコミニケーションコンサルティング会社と言 ...

]]>
コミュニケーションの本質とは?②

PRは合気道の時代に?!

 

こんにちは

 

一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

ところで、以前外資系のあるPR会社(ご本人はコミニケーションコンサルティング会社と言っていました)社長と話していた時に、

 

海外のコミュニケーションは目や耳などで見たり聞いたりできるものなど認識できるものが中心だけど、日本(東洋)では目に見えないものも利用できるから強い。

 

みたいなことを話されていたのを思い出しました。

 

 

日本と海外のコミュニケーション両方を理解している人の話なので説得力がありますね。

 

これまでは科学と言う西洋発の概念がスタンダードになっていましたが、これからは科学では解明できない自然観と言うものを伴ったコンセプトが世界のスタンダードになってくるかもしれません。

 

つまり、

 

目に見えるもの半分、目に見えないもの半分

 

日本人はだいぶ現代科学に馴染んでしまったのでこの辺の意識転換に時間がかかるかもしれないですが、本質的にはこのような目に見えないものへの親和性が高い民族だと思います。

 

 

これからのPR (コミュニケーション)は、これまで培われた欧米発の科学的なコミュニケーションにプラス、東洋が持つ本来のコミニケーション

 

いわば、

 

「気のコミュニケーション」

 

を加えていくことが本当に戦略的なコミュニケーションになってくることと思います。

 

 

さらにプラスすれば、ユーモア(ウィット)のあるコミュニケーションがPRの目標でもあるファン増やすコツとも言えそうです。

 

相手と気を合わせて一体となるまさに

 

気のコミュニケーション

 

ともいうべきものですが、さらに今後とくに国内のPRで求められると思われるユーモア(ウィット)の活用についてお話していきます。。

 

ますはこの動画を見てください。

 

①DMM英会話

 

②武田塾

 

2本ともなかなか面白いですよね。

 

①のDMM英会話は、お笑い芸人と黒人さんの掛け合いのシリーズでほかにも何本か出ています。

 

 

このシリースはいずれも

 

黒人さん役の講師の方が妙なリアクションを取って突っ込まれる。

 

 

というシナリオで、オンライン英会話への敷居を下げる効果を狙っていると思われます。

 

 

 

②の武田塾は、

 

「日本初!授業しない予備校」

 

というコンセプトで最近急成長している予備校ですが、やはり人気お笑いコンビを使ってこのコンセプトを面白おかしく伝える工夫をしていますね。

 

 

竹村は20代の時に談志(4代目立川談志、いまテレビによくでている志らくの師匠)に本気で弟子入りしようと思っていたくらいなのでこういうナンセンスなものは大好きです。

 

まあ、こういったお笑い芸人を使った広告などもいいですが、PRではより大人のコミニケーションにユーモアやウィットを活用したいところです。

 

 

そもそもPRはシニアビジネスだし、竹村も結構年を取ったので(笑。

 

以前、ここでもご紹介したPRでもユーモア事例もご覧ください。

 

 

■日本のPRに足りない戦略発想とは?
http://pr-ca.jp/blog/pr110/

 

■今年のカンヌグランプリは女性の万能商品?!
http://pr-ca.jp/blog/column005/

 

■安倍首相のユーモア戦略
http://pr-ca.jp/blog/column007/

 

一般社団法人PRコンサルタント協会の運営会社である バンブークリエイティヴは、コミュニケーションにこの大人のユーモアやウィットを活用した発想力を特長の1つにしています。

 

まだまだ事例は少ないですが、ユーモアの活用を面白いと思っていただける方はぜひ一度ご相談くださいね。

]]>
コミュニケーションの本質とは?① https://pr-ca.jp/blog/pr215/ Fri, 25 Sep 2020 03:00:47 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2988 コミュニケーションの本質とは?①

こんにちは   一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。   先日WBSを見ていたら、コロナ禍の特集でジャパネットたかたの高田明さん(創業者)のインタビューが放映されてました。 &nbs ...

]]>
コミュニケーションの本質とは?①

こんにちは

 

一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

先日WBSを見ていたら、コロナ禍の特集でジャパネットたかたの高田明さん(創業者)のインタビューが放映されてました。

 

 

ご覧になった方もあるかと思いますが、あの甲高い独特の口調で

 

「皆さーん、、、

会社で社員の人に伝えたつもりになっていることが、最近全然伝わってないってことありませんかあぁー」

 

 

から始まって、

 

「私はこれまでたくさんの商品を売ってきましたが。その時のコツをお話しましょう!」

 

 

と言うことで、以下3つのポイントを話されてました。

 

①商品の勉強を徹底的にする

②本気度と真剣度

③言葉だけじゃなく体全身で伝える

 

 

①の商品の勉強を徹底的にすると言うのは当たり前のことのようですが、意外に中途半端な知識や情報しか持ってないと言うこともあるんじゃないでしょうか。

 

 

やるならとにかく徹底的に、、

 

これ以上調べるところがない位まで調べるべき。

 

 

 

②の本気度と真剣さとは、①の商品勉強がしっかりできたからこそ、その商品の特徴や良さが本人も納得できる。

 

そしてこの商品は本当にいいから見ている人たちに紹介して買ってもらいたい、と言う本気の気持ちが③の言葉だけじゃなく体全身から伝わるからこそ売れる。

 

 

高田さんはまさにそのことを伝えたいだと竹村は理解しましたが、これはまさにコミュニケーションの本質とも言えるものではないでしょうか?

 

SNS時代は本当にいいものしか売れない時代とも言われています。

 

「本気のコミュニケーション」

 

これこそまさにこれからの時代のPRやマーケティングのお手本といえそうですね。

]]>
広報担当者・PRパーソンのためのオンラインメディアの特徴と効果的なアプローチ方法とは? https://pr-ca.jp/blog/column009/ Mon, 27 Apr 2020 03:00:46 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2688 広報担当者・PRパーソンのためのオンラインメディアの特徴と効果的なアプローチ方法とは?

大体なんだ!   SNSのデマでトイレットペーパーなくなるっていうのは??   かわりに新聞紙で拭いたらケツが真っ黒になるじゃないかあぁー   こんにちは、 一般社団法人PRコンサルタント協 ...

]]>
広報担当者・PRパーソンのためのオンラインメディアの特徴と効果的なアプローチ方法とは?

大体なんだ!

 

SNSのデマでトイレットペーパーなくなるっていうのは??

 

かわりに新聞紙で拭いたらケツが真っ黒になるじゃないかあぁー

 

こんにちは、
一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

 

これまでも竹村の記憶ではオイルショックの時ともう一度トイレットペーパーの買い占め騒動があったという記憶

があります。

 

今回はTwitterを中心に広まり始めたデマをメディアが繰り返し報道したことで、消費者の不安がおられ買い占めが起きた

というのは今の時代を感じさせる動きでした。

 

スーパーの棚が空っぽの映像を何度も見せられると、やはりそのイメージの強さは強烈に残りますね。

こういった風評被害、デマなどには、これを上回るポジティブな情報を出すというのがPRでの対策の常道です。

 

 

テレビなどでも盛んに製品の在庫は十分にあると報道されても、一旦火がついた不安の連鎖にはなかなか効果的ではなかった

という状況でした。

 

 

こんな中でSNSの注目された動きのひとに、丸富製紙と言う静岡の製紙会社の発信がありました。

 

投稿のきっかけは、地元市の静岡新聞から取材を受けて同社の倉庫の中に在庫が山積みになっている記事が掲載されたこと

でした。この記事を見た他のメディアからも取材や写真提供等の依頼が入り、自社のSNSでも発信することにしたそうです。

 

 

在庫が潤沢な倉庫の写真をコメントとともにTwitterで掲載すると、大変大きな反響を得て1週間で25万件のいいねが。

 

さらに、投稿日の夜にテレビ朝日の報道ステーションで投稿内容と倉庫の映像が放映され他のメディアへの報道連鎖も起こり、

ツイートへの反響もさらに伸びたとのことです。

 

 

その後も同社ではトイレットペーパーを出荷する写真や動画等の投稿などを継続的に発信していきました。

 

 

さらに、この情報に反応したイオンがトラックを手配して同社の在庫を調達し、首都圏の店舗に大量陳列を実現。

1店舗当たり6000から9000と言う圧倒的な商品陳列と、お一人様10点までというユニークなメッセージも加えて、

SNSでもシェアされ一気に拡散しました。

 

 

この報道やSNSの記事などをご覧になった方もいるかと思いますが、マスメディア× SNSによる情報の拡散の典型的な例といえますね。

 

 

特にイオンの取り組みにある

 

・圧倒的な数の商品陳列

 

・お一人様10点まで

 

などはSNSで口コミが広がりやすいコンテンツといえます。

 

 

イオンの事例はどちらもスケールを大きくしてニュース価値を上げる常套手段です。

ただしこの場合は、その結果として消費者に安心感を与えることで共感を得ることができSNSでもシェアされるわけです。

 

 

紙の新聞や雑誌などはどんどん減っているのに、生活必需品のトイレットペーパーやおむつ、マスクなどは現代ではまさになくては

ならないものと最認識させられました

 

これを機にいっそのこと新聞はトイレットペーパーに印刷して配布したらどうか。

 

どの記事を読めるかはまさにうん次第

 

 

もちろんお尻が真っ黒にならないインクを使うのはいうまでもありません。

]]>
ダボス会議のメインテーマは一夫多妻制?! https://pr-ca.jp/blog/column008/ Mon, 17 Feb 2020 03:08:54 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2557 ダボス会議のメインテーマは一夫多妻制?!

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。   最近、スマホなどの長時間使用によるスマホ老眼などが話題になることが多いですね。   20代や30代の若い人たちの間で「手元が見え ...

]]>
ダボス会議のメインテーマは一夫多妻制?!

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

最近、スマホなどの長時間使用によるスマホ老眼などが話題になることが多いですね。

 

20代や30代の若い人たちの間で「手元が見えにくい」とか「夕方になるとものが見えづらい」など老眼の

ような状で悩む人が多いとか。

 

竹村もかなり前から目が見えにくくなっていることを実感していて、正月のナルトで目が回ってからさらに

拍車がかかりましたが、みなさんはいかがですか?

 

ところで、かなり以前に石原慎太郎さんが、やはり目の疲れに悩まされていたとき、

 

「最近目が疲れてしょうがない、
 
 この眼精疲労の症状治してくれるんだったら共産党でもなんでも入るんだがね、、、」

 

といっていたのを思い出しました。

 

 

日本の共産党もいまの中国の体制には批判的のようですが

 

今年のダボス会議のメインテーマは

【資本主義 再定義探る】

でした。

 

 

現在、資本主義は、3つのSが交錯していると。

 

①株主資本主義(shareholder)

②ステークホルダー資本主義(stakeholder)

③国家資本主義(state)

 

これまでは①の株主資本主義で株主への利益の最大化に目を奪われて、不平等と地球環境の緊急事態を招いたと。

 

つまり、これからは株主以外のステークホルダー、従業員や地域社会等への利益をこれまで以上に尊重すること

必要であるとのことです。

 

これは、中国政府主導型で長期の安定成長を狙う③の国家資本主義に対抗する意味で、②のステークホルダー

資本主義で長期的で持続可能な成長モデルを目指すということでしょう。

 

 

ステークホルダー資本主義(民主主義)

 

      VS

 

  国家資本主義(中国)

 

 

米国を中心にした民主主義陣営と中国を中心にした国家資本主義の戦いともいえるわけですね。

 

 

日本も含めた自由主義体制の国ではこのステークホルダー資本主義が求められるということで、これなどはまさに、

PR =パブリック・リレーションズの発想が重視されるということです。

 

 

そもそも日本では、「三方よし」の経営というのがあって、これまでの株主偏重ともいえる経営がいびつだったと

いうことでもあるでしょう。

 

いずれにしても、今後増えるステークホルダーとの関係構築の重要性が増すということですね。

 

本来のPR=パブリック・リレーションズ時代の到来という感じです。

 

 

ところで、ある著名な経済学者が自分の記憶力の良さを自慢した話をまた思い出しました。

 

「私は記憶力抜群で、世の中には3つしか忘れるものはないんだ。

 1つは人の顔、もう1つは人の名前、

 あともうひとつは、

 うーん、えーっと何だったっけ?」

 

 

ダボス会議といえば、今年もサントリーHD社長の新浪さんが、よくテレビで見かけました。

 

同会議には10年位前から出席しているそうで、今年の会議は環境や格差など議論がちょっと進みすぎている感じ

するというコメントも。

 

 

そんな新浪さんですが、あらためてプロフィールを見てみると、

 

 

三菱商事

 
   →ハーバード大MBA
     

      →ローソン社長

 

        →サントリー社長

と輝かしい経歴。

 

 

さらに、プライベートもこれまで3回結婚し、現在は60歳の還暦で独身という、これまた驚きのプロフィールを発見。

 

通常、60歳で独身というと「結婚できない男」?とか思われそうでうが、新浪さんはすべてを経験ずみの経済界の

レイボーイという感じでしょうか?

 

うーん、、なんともうらやましい。

 

 

一夫一婦制が前提の現在の日本の制度でも事実上は一夫多妻制になっている。

日本での一夫多妻制は、時間差婚つまり何度も結婚して離婚して、その間に子供も作ったりと…。

という専門家の話を聞いたことがありますが、新浪さんはまさにこれを地でいっているのかもしれません。

 

今のところ竹村は、隣の子供にパパと間違って呼ばれるくらいですが、何度も離婚するとその都度慰謝料が

かかるので、かなりお金をもっていないとできない芸当ですね。

 

まあ、一夫多妻を実現するには、お金が必要なのは当たり前ですが、、

 

ちなみに昔、プレイボーイだったおじいさんが

 

「若い頃には女の子たちと遊び回って
  恋に溺れていたけど、今は風呂で溺れる」

 

まあ、年をとったら安心できるパートナーがいたほうがよさそうですね。

]]>
広報・宣伝担当者が参考にしたい安倍首相のSNS戦略とユーモア戦略 https://pr-ca.jp/blog/column007/ Tue, 04 Feb 2020 01:55:40 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2534 広報・宣伝担当者が参考にしたい安倍首相のSNS戦略とユーモア戦略

安倍首相のSNS戦略とは?   こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。   最近、竹村が生まれた吉祥寺にある産婦人科の病院が、マスコミ報道による信用の失墜で 閉院したことを ...

]]>
広報・宣伝担当者が参考にしたい安倍首相のSNS戦略とユーモア戦略

安倍首相のSNS戦略とは?

 

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

最近、竹村が生まれた吉祥寺にある産婦人科の病院が、マスコミ報道による信用の失墜で

閉院したことを知りました。

 

 

詳細はわかりませんが、閉院するまで90年以上の歴史があり、非常に評判の良い病院だった

母親からも聞いていたので、とても残念な気がしました。

 

 

自分の生まれた所がなくなるのはちょっと寂しいですが、実は竹村は生まれた時にアゴに

少しヒゲが生えていたそうです。

 

そして生まれた途端に泣き声の代わりにひとこと、

 

 

「おっかしいなぁ…
 朝ブラウンで剃ってきたんだけどなぁ、、」

 

 

ところで、竹村は30代半ばまでこの吉祥寺に住んでいたのですが、首相の安倍さんは、

小学校から大学まで成蹊学園に通っていたことを最近知りました。

 

 

ちなみに安倍さんは、吉祥寺が最も好きな街なのだそうです。

 

 

年齢を考えると、竹村が生まれる前から安倍さんは吉祥寺の小学校に通っていたわけで、かな

りの時間を同じ吉祥寺の空気を吸っていたためか、以前から非常に親近感を持っておりました。

 

 

 

その安倍さんが、最近SNSの情報発信に非常に力を入れているとのこと。

 

 

1つは、外交の情報発信に力を入れているそうです。

 

外交などの案件は、報道機関の取材機会が限られるので、まさにSNSでその活動を直接発信

して補完しているわけですね。

 

「地球を俯瞰する外交」

 

というキャッチフレーズのもと、外交は安倍政権の看板の1つでもあるわけですが、それだけ

飛行機にも乗ることに。

 

 

ちなみに竹村は飛行機そのものは好きですが、乗る前はいつもこれが人生最後になるかもしれ

ない(笑、という覚悟をするのでできるだけ乗りたくないと思っています。

 

落語家の春風亭小朝師匠は、飛行機が離陸するときに、窓から外みたらビスもってクビかしげ

てる整備士の姿を見てから乗らないようになったそうです。

 

 

 

話がそれましたが、安倍さんがSNSで力を入れているもう一つは、短期間で終わった第一次内閣

では若者の支持率低下が顕著だった反省から、若年層への情報発信に力を入れていること。

 

 

TOKIOや嵐など若者に人気の有名人との交流動画やラグビー日本代表との写真を投稿したり。

 

はたまた、中東歴訪中の成人式の前には、新成人に向けた1分弱の動画を現地から自身でTwitter

に投稿。

 

再生回数は125万回をこえたそうで、現在の内閣発足後は、18から29歳の支持率は60%程度に

推移しているそうです。

 

現在の長期政権は短命に終わった第一次政権の反省を生かしているからというのはよくいわれ

ることですが、政権基盤の安定にSNSが活用されるというのもとても時代的な感じがしますね。

 

 

さらにもう一つ、安倍さんの支持率を支えているあまり注目されてない要素にユーモアがある

ように思います。

 

国会でも、たまに爆笑を誘うような安倍さんの答弁を聞くことがありますが、たとえば!

 

 

説明不足を野党議員から指摘された安倍首相がそれに応えて

 

 

「私は自民党の中でも説明責任をきちんと果たす3人のうちの1人と言われてるんですよ
  …あとの2人は誰か知りませんけど」

 

とか、

 

安倍首相が任命した人物が都知事選の応援演説で、他の候補者を「人間のクズ」呼ばわりし

たことを夕刊紙が報道。

 

 

これを野党議員が

 

「人間のクズとはなにごとか」

 

と国会で問いただしたとき、安倍さんは

 

 

 

「人間のクズ発言は直接確認したわけでは ございません。

 一部報道がされていることは承知しておりますが、ある夕刊紙からはほぼ毎日のように私は

 “人間のクズ”と呼ばれてますけど別に気にしませんよ、、」

 

などなど。

 

 

議員同士のユーモアのあるやりとりの文化がある英国の議会をちょっと彷彿させるところがあり

ますが、こういう文化が日本の国会にも根付いてくると国会中継の視聴率ももっとあがるかもしれないですね。

]]>
PR会社を巻き込んだゴーン逃亡劇は日本の広報PRのガラパゴスを浮き彫りに https://pr-ca.jp/blog/column006/ Tue, 04 Feb 2020 01:45:33 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=2526 PR会社を巻き込んだゴーン逃亡劇は日本の広報PRのガラパゴスを浮き彫りに

こんにちは。 一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。 今年の正月、竹村はわけあって1人で過ごすことに…(泣)     ウチでは、毎年母親がつくるうす味の雑煮を正月には食べていたので、そ ...

]]>
PR会社を巻き込んだゴーン逃亡劇は日本の広報PRのガラパゴスを浮き彫りに

こんにち
一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

今年の正月、竹村わけあって1人で過ごすことに…(泣)

 

 

ウチで、毎年母親がつくるうす味の雑煮を正月に食べていたので、その味をマネてつくって

みることにしました。

年末に、材料少なめに一通り揃えていたのですが、なるとだけ1本ごとしか売っておらず、

ちょっと多いなと思いながらやむなく購入。

 

どうせ雑煮元旦含めて2日くらいしか食べないだろうと、半分ぐらい切ったなるとをいっぺん

に入れたら、雑煮の中、なるとだらけに!

正月早々目が回りそうになってしまいました。

 

 

あとでダイエーに行ったら、なるとも半分で売っていたのに気づいて来年これをいこうと…

 

でもちょっとまてよ、、、

また来年の正月もひとり雑煮かよー

これ嫌だなああー

ということで、昇太さんを見習って、早めに何とかしたいと思っています。

 

ところで、正月早々友人からの電話が。

今年ひとりで、なるとだらけのお雑煮食べて目が回りそうになったというのも嫌なので、

年末から旅行に行ってたとウソを、、、

友人「どこ行ってきたんだよ?」

に思わず、

「レバノン」

 

 

それにしても、今回のゴーン逃亡劇PR会社まで巻き込んで世界中で大騒ぎになってますね。

 

カルロス・ゴーンというだけあって除夜の鐘とともに、カネでなく楽器の箱に入って脱走する

など、夜逃げ本舗も真っ青という感じです。

 

PRの専門家やジャーナリストなども多くのコメントを出していますが、今回の本質自らの嫌疑

日本の司法批判にすり替えている

と言うことでしょう。

 

PRの専門的にいうと、日本の司法制度の欠陥を指摘して、自分に有利な課題設定(アジェンダ)を

おこなうということです。

 

 

ゴーンさんに次のような日本の歴史の質問をしたら、多分こんなふうに答えるのかも。

「本能寺を焼いたの誰ですか?」

「私じゃありません」

 

フランスのPR会社が仕切ったという記者会見も、茶番の印象がぬぐえず、見識のあるメディア

専門家からゴーンさんのブランド失墜免れないという見方が大半だったようです。

 

ただし、今回の事件であらめて浮き彫りになったの、日本の検察の広報力のなさだったよう

思います。

 

ある意味、ゴーンさん日本の検察をボイコットしたといえるかもしれません。

 

ボイコットといえば、日経に載っていたマラソンの瀬古さん記事を思い出します。

瀬古さんが、地裁で講演したときに自分がオリンピックで金メダルとって国民栄誉賞をもらって

いたら、裁じゃなくて最高裁で講演してたでしょう。

 

ゴーンさんも指摘している記者クラブを中心にした情報提供や、情報の発信が国内向けにとどまっ

しまっいることなど、検察広報のガラパゴス化を浮き彫りにしてしまった感があります。

 

国際世論に訴えかけているゴーンんに比べるといかにもドメスティック。

これだけインバウンドで外国人が増えると、日本国内がグローバルみたいなもんだからこれでもいいか、

という気もしてきますね。

 

日本人にとっての世界り国内なのかなあ、、、と。

 

ちなみに、日本から海外に逃亡するのに3つのルートがあるのをご存知ですか?

そして、逃亡する前日に必ず泊まるホテルがあると、、

それが、新宿にある

ホテルサンルート東京

これでベイルートでの記者会見も可能になるわけです。

]]>
広報PR・宣伝担当者必見!今年のカンヌグランプリはスタートアップの○○○○ https://pr-ca.jp/blog/column005/ Wed, 18 Sep 2019 00:17:12 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=1312 広報PR・宣伝担当者必見!今年のカンヌグランプリはスタートアップの○○○○

今年のカンヌグランプリは女性の万能商品が受賞?!     高校球児の懸命なプレーをテレビで見ながら、入社当時の自分の姿をおもわす思い浮かべました。   ともに、   白球(薄給)に ...

]]>
広報PR・宣伝担当者必見!今年のカンヌグランプリはスタートアップの○○○○

今年のカンヌグランプリは女性の万能商品が受賞?!

 

 

高校球児の懸命なプレーをテレビで見ながら、入社当時の自分の姿をおもわす思い浮かべました。

 

ともに、

 

白球(薄給)にかける青春!!

 

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会(PRCA)代表理事の竹村です。

 

今年のお盆休みは、自宅で高校野球観戦にどっぷりはまってました。

 

竹村の中学時代の同級生が、当時、甲子園に出た国学院久我山が出場したこともあり、久しぶりにどっぷりハマった感じですね。

 

ところで、今年のカンヌライオンズのPR部門グランプリは、女性の生理用品を販売するスタートアップが受賞しました。

 

カンヌライオンズは、毎年6月にフランスのカンヌで1週間開かれる世界最大級の規模を誇る広告賞で、PR部門もあり、最近

国内でも注目されつつあるようです。

 

今回のPR部門のグランプリを獲得した女性の生理用品と言うのはつまり

 

タンポン

 

です。

 

ドイツでは、消費税が19%と高額ですが、生活必需品に限っては7%に設定されているのだそうです。

 

ところが、女性の生活必需品とも言えるタンポンが19%であることから、これに対する問題提起を込めて発売したのが、

 

「タンポンブック」

 

タンポンを本の付録として発売すれば、本の消費税7%で発売できることから出た発想です。

 

さらに、

 

①YoutubeやFacebookでオンラインムービーの配信

 

②政治家やインフルエンサー、ジャーナリストに本を送付

 

などの施策を組みわせて、本は初日で1000部完売。

 

 

第二版は1週間で6000部完売したそうです。

 

 

 

さらに、インフルエンサーからの情報発信とオンラインムービー1050万回以上の視聴や、テレビなどのメディアも報道したそうです。

 

その結果、タンポン税廃止を議会に要請するのに必要な署名15万の獲得に成功したとのこと。

 

その手法とは

 

①出版

 

②インフルエンサーの活用→ SNSでの拡散

 

③オンラインムービーの配信

 

④マスメディアの報道

 

などベーシックな施策とも言えますが何といっても今回成功のポイントは

 

タンポン
  

   →本の付録として発売

  
        →軽減税率の適用

 

と言う発想の素晴らしさで、これがすべてと言っても過言ではないと思います。

 

たたし、ベースにあるのはタンポン税への問題提起と、法改正へのアプローチ、もっと深いところでは性差別への投げかけがありますね。

 

さらに、なんとなくユーモアというかウィットに飛んでいるところもイケてます。

 

国内でも、こういった世論を動かしたり、社会問題を解決していくような、PR戦略をPRコンサルタントが中心となって、

どんどん打ち出していけるといいですね。

 

ちなみに、この本の中にはどんなことが書いてあったのか?

 

そもそも竹村は、タンポンはほんとに万能な商品だなあ~と以前から思っておりました。

 

それは、説明書きにこう書いてあったから。

 

「水泳、乗馬、テニス何でもできます。」

]]>
PRの視点で斬る! 人生100年時代のお金と結婚の話 https://pr-ca.jp/blog/column003/ Mon, 29 Jul 2019 03:04:21 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=1082 PRの視点で斬る! 人生100年時代のお金と結婚の話

こんにちは、またまた登場してしまいました!   一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。     いきなりですが、   昇太が結婚した!!   日テレのバン ...

]]>
PRの視点で斬る! 人生100年時代のお金と結婚の話

こんにちは、またまた登場してしまいました!

 

一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

 

いきなりですが、

 

昇太が結婚した!!

 

日テレのバンキシャやヤフーニュースのトップで紹介されるとは、昇太さんもずいぶん全国区になったものだと感慨ひとしおです。

 

わたくし竹村は、20代に落語家志望だったこともあり、若手の頃から昇太さんのことはよく知っておりました。

 

当時の落語界は、今と違って色で言うと

 

グレー

 

寄席や落語会のお客さんはおじいさんやおばあさんばかり、、、

 

 

落語家になったら一生貧乏を覚悟…

 

そんな状況でした。

 

 

いま話題の年金2000万円なんて一生かかっても貯められない、みたいな。

 

 

でもそんな中でも、昇太さんや今は売れっでテレビでもよく見かける談春、志らくさんなどは当時から光るものがありましたね。

 

昇太さんは笑点に出るようになって、一般にも知名度が上がり、2000万円どころかいまや億を稼いでるんじゃないでしょうか?

 

まぁ余計なお世話ですが…

 

その年金2000万円の不足問題はいまだに話題が続いてますね。

 

 

今回のこの広がりぶりをPRの視点で分析してみると、

 

①金融庁のお墨付き

 

②データを基にしたレポート

 

③わかりやすい数字

 

④潜在的な将来不安

 

などが重なって、2000万円の数字がメディアやSNSからどんどん一人歩きしたいった感があります。

 

 

先日も別のコラムでご紹介したように商業出版をするために解決すべき読者の悩みは

 

①お金

 

②健康

 

③将来の不安

 

とある中で、お金と将来の不安という2つにフックがかかっていて、多くの人が抱えている潜在的な不安を顕在化させたことが、

これだけ大きな広がりを見せている理由ではないかと思います。

 

 

昇太さんは還暦前のはじめての結婚が話題になりましたが、人生100年も生きるとなると、結婚も2度、3度するのがあたり前

の世の中になるかもしれません。

 

 

これから不足額を補うために

 

シニア同士が結婚する

 

貯蓄2000万円婚

 

なんかが出てきたりして、、、

 

 

 

まぁ、自分が100歳まで生きるとは思えませんが、人生100年時代と言われると、やっぱりお金の不安と言うのは大きいですね。

 

 

 

ところで、

 

100歳のおばあさんに

 

「そんなにお金貯めてどうするの?」

 

って聞いたら

 

「老後のために取っときます」

 

 

上には上がいるもんです。

]]>
おまえが賛否両論を呼ぶ理由とは? https://pr-ca.jp/blog/column004/ Sat, 20 Jul 2019 05:25:41 +0000 http://pr-ca.jp/?post_type=blog&p=1112 おまえが賛否両論を呼ぶ理由とは?

「おまえが拡散?」   「いや、あっしは助さんです!」     自分でさん付けするのも変な話ですが、     「おまえと呼ぶのは失礼!!」   というのが、中日 ...

]]>
おまえが賛否両論を呼ぶ理由とは?

「おまえが拡散?」

 

「いや、あっしは助さんです!」

 

 

自分でさん付けするのも変な話ですが、

 

 

「おまえと呼ぶのは失礼!!」

 

というのが、中日の応援歌から賛否両論が生んでますね。

 

 

 

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会代表理事の竹村です。

 

 

この“おまえ”問題、もともと中日ドラゴンズの応援団が使っていた応援歌の

 

♪ お前が打たなきゃ誰が打つ ♪

 

と言うフレーズに、与田監督が選手の名前で呼んで欲しいと自粛を求めたことが、今回の発端になったのはご存知の通り。

 

 

会社や学校などでも、最近はおまえではなく君やさんづけで呼ぶことが多く、使い方の変化が一般社会でも議論をよんでいるわけですね。

 

 

労働問題に詳しい弁護士などは、おまえと言う呼び方とパワハラ問題が絡んでいる可能性が高い、

 

とか

 

教育現場では、生徒のことをおまえと言う教師もいるが、呼ばれた側は嫌な印象抱いていることが調査で明らかになっている。

 

 

はたまた、若い女性は、彼氏におまえと呼ばれるのは嫌だとか、、、

 

 

このおまえ問題も、社会の平等化、人権の強化と言う大きなトレンドの流れにあると思います。

 

先日亡くなったジャニー喜多川さんは、男性アイドルという新しいジャンルを確立したわけですが、これからのジェンダーフリー

の時代に合わせて「会いに行けるアイドル」AKB48に対抗して「境目のない愛でイケてる」LGBT48、とか。

 

レズもゲイもバイセクシャルもトランスジェンダーもみんな差別なくいきましょう!みたいな。

 

 

賛否両論と言うよりも思いっきり炎上しそうですが…

 

いろいろな意見が報道やネットでも飛び交っているようですが、この賛否両論を生み出すと言うのは、拡散を生み出すPR

手法として効果的です。

 

今回はドラゴンズが発信源ですが、例えばベンチャー企業の制度で、

 

「上司が部下をおまえ呼ばわり厳禁」

 

などの制度を作ってPRしたり、人材関連の会社が、

 

「おまえと呼ぶ社内の習慣を調査」

 

して発表するとか。

 

 

賛否両論を生み出して自社に注目を集めるPR手法はとても面白いやり方です。

 

ところで、花咲じいさんが飼い犬抱えてさんざんグチを聞いてもらったあげく

 

「でも“おまえ”は犬だから俺の気持ちなんかわかんないよなー」

 

って言ったら

 

「おい、離さんかじじい!!」

 

犬も“おまえ”と言われるのは嫌なようです。

]]>