サブスクリプション(定額制)でPRしよう
- コラム

こんにちは、一般社団法人PRコンサルタント協会(PRCA)代表理事の竹村です。
またまたコラムで登場させていただきました。
今回は、竹村が年初に買って大活躍のルンバのお話から。
最近、ルンバもサブスクリプション(定額制サービス)を始めたと言う報道が出てました。
買う前に試してみたいと言う声が多く、月額1200円からで利用できるサービスなんだそうです。
確かにルンバはほんとにちゃんと掃除できるのか不安な部分もありますよね。
ちなみに竹村のウチでは、今年正月のジャパネットのお年玉企画で2万円ちょっとでエントリーモデルを購入しました。
使ってみると、これが驚くほどよく働いてくれる、、、
今では、部屋の掃除の大部分はルンバにお任せと言う感じです。
こういったサブスクリプションのサービスは、利用期間に対して対価を支払いサービスのことで、定額制と同じ意味合い
で使われることが多いようです。
ちょっと調べてみると、音楽や動画の視聴、洋服、飲食店など様々なサービスに取り入れられていることがわかります。
月額3000円でコーヒー飲み放題のカフェなどもメディアで紹介されたり、面白いところではコインランドリーや
ワイシャツクリーニング、コンタクトレンズなども月額課金があるようです。
今後ネット関係でも主流になりつつあるようで大きなビジネストレンドとも言えますね。
ビジネスモデル的には、1回売り切りではなく継続課金ができるので、いわゆるフローよりストック型に変えて経営を
安定させることもできるわけです。
先日もテレビを見ていたら、ある銭湯では全面的に改装を行って、健康入浴と言うコンセプトで年間フリーパスなども
発行しているところもあるとのこと。
回数券の発行も前払いしてもらうので同じようなストック発想ですね。
皆さんの会社でも、明日の売り上げがわからない切り売り型よりも、こういった継続課金型のビジネスを検討してトレンドに
乗ってPRしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにルンバの場合は、部屋の中を勝手に動き回って掃除してるので、部屋全体のゴミをちゃんととってるのか不安が残る。
それで結局、ルンバが掃除した後も普通の掃除機で2度も3度も気になるとこを掃除し直したり…
これを主婦の間では
「3度目の掃除機」
言うのだそうです(笑