メディアからの取材対応3つのステップ①
- PRコンサルタント講座検定・講座

メディアからの取材対応3つのステップ①
ニュースリリースや他の報道記事、ウェブ上の情報などを見て、メディアから取材の依頼が連絡を入ってきます。
広報活動の効果が出た成果とも言えますが、喜んでばりはいられません。
と言うのもここでの対応はとても重要だからです。
一部の経済誌などが、
〇〇社の広報対応は最悪!
などの見出し広告を見かけることがありますが、メディアへの対応次第でその後の広報活動に支障をきたしたり、逆に非常に好意的な
取り上げ方をしてくれたりとすることもあります。
メディア取材の対応には、
①取材前の対応・準備
②取材時の対応
③取材後のフォロー
3ステップ分けられます。
まずは各ステップで押さえておくべきポイントと実施内容整理しておくことが重要です。
企業からの取材要請やメディアからの取材申し込みでインタビューが決まった後は、面談アレンジの準備が必要になります。
メディアからの取材対応3つのステップ②
今回は、ステップ1の取材前の準備についてポイントをお伝えします。
まず、社内の取材対応者や面談の場所を決めたら資料の準備が必要です。
おもなものとして、
①インタビュー用資料→基本的にニュースリリースと同じ内容をまとめたものでOK
②Q&A(想定問答集)
③その他参考データや資料
などを準備すると良いでしょう。
特に、売上高や利益、目標等の数値、今後の方針や戦略等の表現などについては、きちんとすり合わせをして確認をしておきましょう。
さらに、事前にメディア側の情報も確認しておきましょう。
①取材の目的とテーマ
②記者のプロフィール→担当の経歴、所属クラブ、過去の執筆記事興味分野など
③撮影の有無など
面談時間は1時間くらい目安に設定し、記者が喜ぶような 独自ネタ等を準備しておけばベストです。