ウェブPR(WEB PR)のための基礎知識
- PRコンサルタント講座検定・講座

ウェブメディアの特長を理解しよう
ウェブメディアはSNSとの連動が基本になってきており、ポータルサイトやキュレーションへの転載での露出機会も増えています。
新聞記者なども、SNSで話題になっているものを取材することが増えているので、1次メディアとしての役割が増しています。
ただし、記者や編集者の人数は少ないメディアが多いのが現状です。
また、Yahoo!ニュースやスマートニュース、グノシーなどキュレーションポータルと言われるサイトの影響力は非常に高いです。
これらは自社で記事を作ってるわけではないので、引用元のメディアを調べてニュースリリースや個別アプローチで記事掲載を
はかることになります。
ただし、IT 系メディアは、一般のマスメディアのように、編集部の電話番号などの記載がされていないことが多く、記者の人数
も少ないので、広報などに対応している時間をあまりとることができません。
編集者とは、
①知人からの紹介
②ツイッターやフェイスブックでアプローチする
③マスコミとの交流会などイベントで名刺交換する
などの方法で知り合いになり、許可を取って名刺の個人メールにリリースを送ることで記事化の確率がかなりアップするようです。