記者発表会の質疑応答で気をつけたいポイントとは?
- PRコンサルタント講座検定・講座

記者発表会の質疑応答の時間には、いくつか注意したいポイントがあります。
まず、一通り発表の内容が終わり、質疑応答に入っても、質問がなかなか出ない場合。
海外に比べて、日本のメディアからは質問があまり出ないと言われているようです。
質問が出ないと、なんとなく発表会自体の価値が下がってしまうような印象を与えて、記者が記事を書くモチベーションにも
影響を与えかねません。
これは国民性もあるとは思いますが、経験上最初の質問の口火が切られると次々と手が上がることが多い感じがします。
なので、最初の質問が出ない時などは、よく知っている記者などに質問を促してもいいと思います。
「○○新聞の△△さん、何かご質問いかがでしょうか?」
場合によっては、知り合いの記者に事前に質問をしてもらうよう依頼しておくなど。
逆に、質問がたくさん出て消化しきれない場合は途中で、
「質問は残り1つ、2つとさせていただきます」
などのアナウンスをして、できるだけ時間通りに終了するようにしたいところです。
また、記者の質問が誰に対するものか不明な場合は、司会者が振り分けをするか、記者に確認しても良いでしょう。