人材採用担当者、広報・宣伝担当者のための 戦略的な採用広報・PRによるブランディング
- PRコンサルタント講座検定・講座

現在のように、人材の超売り手市場時代には、企業の魅力をいかに伝えていくかというのは非常に重要になります。
採用のために、ホームページやパンフレット、イベントやインターン等に参加してもらう、就職サイトに登録するなどなど…
これまでの採用の定番と言えば、このようなものだったのではないでしょうか?
しかし、実際に就職活動をする学生さんにヒアリングすると、希望する企業の情報は、企業サイトやメディア報道、IR情報などを
自分で集めることが多いとのことです。
その上で、OBなどを訪問して、実際に自分の目と耳でその企業の実態などを確認する。
今の学生さんは企業の情報をサイトはもとより、メディアなどの客観情報から自ら収集・分析して、最終的に候補企業を絞っていく
と言う形をとっていることがわかります。
このような状況では、常日頃から学生さんに自社のことを見つけてもらえるような広報をしていくとともに、実際に企業側の人間と
接触できる場を作ることが大切だということになりますね。
これは、広報で言うとコーポレートコミュニケーションの分野となり、人事採用担当者の方は、広報と連携して年間を通じたコミュニ
ケーション活動を実施していくことが求められます。
戦略的な採用広報・PRには下記のようなものがあります。
①採用のための広報PR戦略立案・各種リサーチなどの実
②企業ブランドのUSPの抽出、メッセージの開発
③採用のためのコミニュケーションプランの策定
④メディア・リレーションズ戦略の立案・実施
⑤書籍出版プロデュースの企画・実施
⑥ウェブサイトの修正や採用のためのランディングページの作成
⑦学生の間で拡散するような動画の制作
⑧メディアや学生で話題になるような企業セミナー・説明会の企画、実施
⑨リクルート用ブランドブックの企画制作
など
御社の魅力を発掘し、学生にとって魅力的に感じられるようなメッセージを発信して、優秀な学生のエントリーを増やしていく。