テレビで報道される7つの方法とは?
- PRコンサルタント講座検定・講座

テレビで自社の商品やサービスなどが紹介されると認知度が一気に高まり、反響も大きいことが多いことから、
テレビで報道されることを希望する企業は依然として多いのが現状です。
テレビ向けのリリースは、報道番組向けの場合は一般のニュースリリースと同様でいいですが、情報番組向けは
インパクトのある面白い映像が撮れることを強調するのがポイントです。
直接番組に提案するのもいいですが、新聞や雑誌(専門誌やウェブも)に自社の商品やサービスなどの記事を書いて
もらうと、テレビ局から取材依頼が入ることがあります。
これは、テレビ局の番組制作担当者が番組の企画づくりの参考に新聞や雑誌をよく見ているためで、直接リリース
などを送るより意外に早道だったりします。
記者発表会やPRイベントなどを開催すると、テレビのクルーが取材にくることも多いです。
また最近は、SNSで話題になったものをテレビが取り上げることも増えています。
地方局は全国ネットのキー局などに比べて敷居が低いので、積極的にリリースを送ったり番組担当者に提案すれば
番組で紹介される確率は高いです。
<テレビで報道されるおもな方法>
1 新聞や雑誌に記事を出す
2 テレビ局の報道セクションにリリースを送る
3 番組ごとに直接提案する
4 イベントを開催する(記者発表会、PRイベント)
5 SNSなどネットで話題をつくる
6 記者クラブを活用する
7 地方局を狙う