Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/2/lalalalagrange/web/pr-ca.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 971
広報担当者・PRパーソンが知っておきたいパブリック・リレーションズ(PR)とは?⑯ | 広報・PRのご相談は信頼できるPRコンサルタントに

PRCA PRコンサルタント協会

03-6869-1655

受付時間 9時〜18時(平日)

お問合せ

Useful blog
お役立ちブログ

広報担当者・PRパーソンが知っておきたいパブリック・リレーションズ(PR)とは?⑯

  • PRコンサルタント講座検定・講座

インターネットの時代がパブリック・リレーションズ(PR)にもたらした変化には様々なものがありますが、おもなものとしては

 

 

①双方向性・リアルタイム性の強化

 

パブリック・リレーションズ(PR)の特長の1つに双方向性があるが、ネット時代にはソーシャルメディアを中心にさらに加速しており、かつリアルタイム性の傾向が顕著になっている。

 

②情報発信主体の増加

 

ネットを通じて個人や小さな組織などが情報発信することが可能となり、マスメディアの影響力は相対的に低下している。

 

③リスクの増加

 

企業にとっては、ネガティブ情報がネット上で広がり、自社のブランドを低下させるリスクが増えた。

 

などが挙げられます。

 

 

特にソーシャルメディアの台頭は、広報担当者やPRコンサルタントなどにとっても対応が重要になってきているメディアといえるでしょう。

 

 

また、対面のコミニケーションに比べるとネット上のコミュニケーションでは伝達される情報量が少ないと言われており、PRの実務家はその点を含めたマネジメントの必要性も指摘されています。

 

 

 

ソーシャルメディアは、2000年代前半のブログの普及からコメントやトラックバック(リンク)により1方向から双方向性に変化してきました。

 

ソーシャルメディアには様々な分類方法があるようですが、現在おもに下記のようなものが中心になっています。

 

 

①SNS

 

Facebook、Twitter、Instagram等

 

 

②動画共有サイト

 

YouTube、ニコニコ動画など

 

 

③ブログ

 

アメーバブログなど

 

 

④レビューサイト

 

アマゾンレビュー、価格.com、アットコスメなど

 

 

⑤その他

 

はてなブックマークやクックパッドなどの共有型。

 

ウィキペディア、ネイバーまとめ、2ちゃんねるなどの集合知型など。

 

 

特に、①のFacebookやTwitterなどのSNSの活用は、すべての企業にとっても急務といえます。

 

 

ソーシャルメディアは共通の友人を通じて新しいつながりを多方向に広げていくという特長を持ちます。

 

 

このネットワークは、お互いに属性の近い者同士で情報がつながり伝搬していくというところがポイントです。

 

 

さらに、ネット上でつながりが構築されていく動機を理解するには、有名なマズローの欲求の5段階を理解しておく必要があります。

※マズローの欲求の5段階の解説

 

 

つまり、ソーシャルメディアを利用することで情報の共有によって

 

  人とつながる

 

     →承認される

 

        →自己実現 

 

まで活用することが可能です。

 

 

ソーシャルメディアはこのように、マズローのより上位な心理的欲求を満たしていくためのツールの1つとして利用しているともいえるわけです。

 

 

広報担当者やPRコンサルタントなどPRの実務家は、ソーシャルメディアが広がるこのような背景を理解した上で、自社のソーシャルメディアの活用に効果的に活かしていくことが求められます。

 

 

 

ネット時代は、人々行動プロセスも変化もたらし、マーケティング分野ではAISASモデル代表した提案されています

AISAS

電通が提唱する、ウェブ日常的利用する消費者 購買関する心理プロセスあらわした言葉。 

Attention(注意)→Interest(関心)→Search(検索)→Action(行動)→Share(共有)

意思決定が行われていると考え、それぞれ単語頭文字つなげている。

 

場合、それぞれプロセス合わせたメディアやツール当てはめて、注目、関心から購買、情報共有まで流れ設計します

マスメディアやソーシャルメディア、オウンドメディア活用が中心なる事が多く、ここでもPRがマーケティング利用される余地が広がっています

 

また、ネット時代コミュニケーションやマーケティングでは、コンテンツが非常重要な要素なってきています

 

、ストーリー性ある情報は、情受け手である顧客やメディアなども受け入れやすいという特長があります

PR実務家はYouTuberやブロガーなどインフルエンサーとリレーションでも、こストーリーテリング用することが有効です。

 

また、ネットリレーションズ特徴として、キャンペーン効果測定などアクセス解析利用することができるところあります

 

情報発信とともアクセス解析もリアルタイムおこなうことができるで、キャンペーン等仮説→実施→検証 といったプロセススピーディー実施し、コンテンツやメッセージ変更等柔軟おこなうことができます

 

PR Consutant Support

PRコンサルタント向け講座

PRスキル検定

PRスキル検定

2018.7.1

PRのスキルは非常に幅が広く、かつ細かいノウハウがたくさんあるので、本などを読んでもなかなか全体を掴みきれません。

PRスキル検定は、そんな悩みを持つ広報・PRに関わる人たちに、1日1問楽しみながら問題に回答していくことで、新しいノウハウの獲得、忘れていたスキルの再確認、最新情報のアップデート等が可能となります。

PRスキル検定

PRスキル検定

2018.7.1

PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明PRスキル検定についての説明

関連の人気記事

おすすめの記事

ページトップへ